SublimeText
- Sublime text2でjshintプラグインを使う (09 Sep 2013 | Tags:
Sublime text2でjshintプラグインを使う Sublime text2でjshintプラグインを使う
インストール手順
基本的にSublime-JSHintのGithubのREADMEの通りです。 以下の手順はMacの場合のものです。
node.jsのインストール
JSHintを実行する為に、Sublime Textとは別にnode.jsがインストールされている必要があるようです。
Sublime-JSHintのインストール
Sublime Text package managerを使った方法と、マニュアルでのインストール方法がありますが、今回はpackage managerを使ってインストールしました。
- Cmd+Shift+P
- install と入力し、 Package Control: Install Package を選択
- js gutter と入力し、 JSHint Gutter を選択
動作確認
適当なJavaScriptファイルをSublime Textで開き、
- Cmd+Shift+P
- JSHintを選択
これでラインナンバーの左側にJSHintの警告マークがでればOKですが、手元の環境では以下のようなエラーが出てしまいました。
node_pathの設定
上記のエラーはnode.jsのパス設定がうまくいっていないためのエラーのようです。 GithubのREADMEでもこういった現象が起きることが書かれていました。Oh noez, command not found!
READMEの記述にしたがいnode_pathを設定します
- Cmd+Shift+P
- jshint と入力し、Set node Path を選択
JSHint.sublime-settingsが開き、デフォルトの設定は以下のようになっています。
{ // Simply using `node` without specifying a path sometimes doesn't work :( // https://github.com/victorporof/Sublime-JSHint#oh-noez-command-not-found // http://nodejs.org/#download "node_path": "/usr/local/bin/node", // Automatically lint on edit (Sublime Text 3 only). "lint_on_edit": false, // Automatically lint when a file is saved. "lint_on_save": false }
上の”node_path”がnode.jsのパス、真ん中の”lint_on_edit”は編集時の自動lintの設定、下が保存時の自動lintの設定。
ちなみに、私の環境ではnode.jsのインストールパスは上記のデフォルトパスと同じになっていました。 設定からすると動くはずの用に思えます。
リンク元のパスを設定
“sublime node.js not found”でググってみたところ、Sublime-HTMLPrettifyに参考になりそうなissueがありました。
Node.js was not found when it is there
このissueのコメントを漁っていくと、それっぽいコメントがありました
このコメントによると、 /usr/local/bin/node のリンク元 /usr/local/Cellar/node/0.10.15/bin/node と設定したらうまくいった、らしい
これを参考に、ls -l /usr/local/bin/node の結果を、JSHint.sublime-settingsのnode_pathに設定し、再起動したらJSHintが動きました。
とりあえずめでたしめでたし
ただ、このissueのコメントだと同じくMacでも/usr/local/bin/nodeで動いたケースもあるようなので、詳細は不明ですね。。
LinkLatest post:
- OpenWhiskのScala sbtプロジェクトのgiter8テンプレートを作った
- OpenWhisk+Scalaで作るServerless Architectureとっかかり
- BluemixにPlayframeworkアプリケーションをデプロイする
- sbt、Giter8を統合するってよ
- Scala 2.12.0でSAM型
Recent Books: